資料請求・
お問合わせ

水処理装置 エルセG

エルセGで生み出される「働く水」

  • 物質の
    奥の奥まで
    水が入りこむ

  • 汚れと汚れの
    スキマに入って
    汚れを除去

  • 塩素やトイレの
    嫌なニオイを
    包み込む

  • 配管内の
    サビ・スケールの
    付着を抑制

  • 抗酸化力を
    もった
    アンチエイジング水

ご家庭での利用シーン/エルセGが家全体を丸ごとサポート

  1. 2006年の第83回日本生理学会で抗酸化力のある水として発表。エルセ水の抗酸化力がビタミンCの効能と同様であることから、皮膚の老化防止作用やメラニン色素の沈着防止・改善など酸化ストレスへの対応が期待されています。

  2. エルセで処理された水道水は、肌への直接的な塩素の刺激を大幅に軽減します。またエルセの洗浄力と保湿力は肌の弱い方にもおすすめです。また塩素による肌への刺激が軽減され、カルキ臭も軽減します。

  3. エルセで処理された水は、髪への効果も期待できます。多くの水に触れる入浴時やシャンプー時に、肌や髪への感触の違いを感じて頂けるでしょう。

  4. 台所のシンクの水垢も落としやすくなり、排水口のヌメリも除去、悪臭を軽減します。水道の給水管・排水管などの汚れやサビの付着も抑えます。

  5. エルセの浸透力、洗浄力が洗濯の時にも効果的です。繊維への浸透力が増し、洗浄力もアップします。洗剤の使用量を減らすことができ、節水にもつながります。

  6. 便器やタンクに汚れがつきにくく、雑菌の繁殖による悪臭を抑えます。エルセによる効果で、家中の水回りの掃除が楽になる状態をつくります。

  7. ペット固有のニオイを軽減し、シャンプー後の毛艶も良くします。また、庭木や切り花などの水として利用することで、生育をサポート。種苗の発芽や生育促進の効果も期待できます。

  8. エルセはカートリッジ交換などの手間や追加費用がゼロ。さらには水流による流動式で自浄作用があるためメンテナンス不要で、長い目でみて経済的でお得です。

飲料水としての違い

エルセGの仕組み

エルセは、流れる水でセラミックスを流動・衝突・摩擦させることで、水分子が構造化し、水が持つ本来の機能を引き出します。水流によってセラミックスを流動可能な状態にしているため、表面に付着物が発生して水が機能化されなくなるといった問題もありません。

浸透力・洗浄力・脱臭力・溶解力・抗酸化力などを高め、高機能な水を家全体でお使いいただけます。

エルセGの目的は浄水ではなく、
水が本来持っている力を引き出すことで、
「働く水」に変えることです。

宮崎県高千穂山系で産出されるエルセセラミックスが働く水を作ります。

資料請求・お問合せ

大手企業・施設などで3万3千件以上の導入実績

エルセセラミックスによって生まれる「働く水」は、大手企業や商業施設などのプロの現場で活用されてきました。
エルセは、プロユースの「働く水」をご家庭でも、お気軽ご利用いただけるように登場しました。

  • トヨタ自動車

    車両塗装の品質不良防止のために導入。洗浄水を温水にするエネルギーが不要となり、経費が削減されました。国内8工場に導入されています。

  • JR西日本

    男子トイレにおける悪臭の原因である尿石の除去対策として設置。悪臭の除去を実現するとともに、清掃、薬剤のコストも削減されました。JR西日本の新幹線全車両に導入されています。

  • 海ほたる
    パーキングエリア

    海ほたるは特殊な位置にあるため、清掃、廃棄物の処理に多大なコストをかけていました。エルセは男子トイレの悪臭防止と清掃費用の削減に貢献しています。

    国土交通省の新技術情報提供システムにも登録されています。

  • 丸紅本社

    ビル管理法の条件となった湿度40%を実現するためにエルセを設置。設置後約10日間でその効果が確認されました。

他、栃木県庁舎・渋谷区総合庁舎・横浜桐蔭学園・千代田区立御茶ノ水小学校・日本生命相互会社・TBS本社・リーガロイヤルホテル堺・東京医科歯科大学・ロイヤルホスト(関東全域)・リンガーハット・日本ハム静岡工場・JR駅舎(JR東日本・東海・西日本・九州・北海道)、など多くの企業・施設での導入実績があります。

お客様インタビュー

ご自宅にエルセを導入された近代ホーム株式会社 代表取締役 松本典朗 氏に、その使用感や効果について語っていただきました。

  • ・知らなかったので不安はあったが、実績が信用あるとこ
  • ろだったので導入してみた
  • ・浄水器も使っているがおいしくなったように感じる
  • ・肌荒れがだんだん良くなっていった
  • ・お風呂の排水溝のぬめりがなくなった
  • ・トイレ掃除など今までの2~3割の汚れになって掃除が
  • 楽になった
  • ・なによりメンテナンスがいらないのがいい

よくある質問

  • 浄水器とは違うの?

    浄水ではなく、水そのものの性質を変化させます。

    エルセは、内部に充填されている特殊なセラミックスを水流によって流動・衝突させることにより、微弱な電気的エネルギーを発生させ、水にプラスの電荷を与えることで、水が本来持っている「浸透力・洗浄力・抗酸化力」などの力を高める装置です。一般的な浄水器は水の中に含まれている成分を取り除く、いわば“ろ過装置”ですが、エルセはろ過ではなく水そのものの性質を変化させ、様々な場面で働く水を作り出します。

  • 飲んでも平気なの?

    もちろん大丈夫です。カルキ臭の緩和効果もあります。

    エルセは水の成分を取り除くことがなく、逆に何かを特殊な成分を添加するわけでもありません。例えるならば、普通の水を構造的に天然の水に近づけるようなイメージです。また、プラスチャージされた水が水道水のカルキ臭を緩和させる働きがあります。さらには宮崎大学医学部との共同研究により、エルセの水は酸化のストレスに抵抗する力(=抗酸化力)をもっていることがわかっております(第83回日本生理学会にて発表)ので、安心してお飲みいただけます。

  • 塩素は除去するの?

    衛生上の理由で必要とされる塩素はあえて残します。

    水道水に含まれる塩素は、「殺菌(雑菌の繁殖防止)」という重要な役目を担っています。浄水器などを通した水(=塩素を取り除いた水)は、汲み置きができなかったり、自動製氷機能付きの冷蔵庫などでは使用できないなど、思わぬところに落とし穴があります。エルセの水は塩素の消毒作用は残したまま、上記のように嫌なカルキ臭は軽減することができるので、安心・安全にご利用いただけます。

  • エルセの中は汚れないの?

    半永久的に汚れません。

    エルセに使用しているセラミックスは約1,200℃の超高温で焼成しており、表面がツルツルとしたガラス質となっています。一般的な多孔体のセラミックス(ろ過装置に使われるようなもの)とは違い、水の中の成分を吸着することがなく、さらには使用時に流動・衝突することでセラミックスの表面に汚れが付着することもありませんので、定期的な洗浄や交換が必要なく、半永久的にお使いいただけます。

  • どこに設置するの?

    水道メーターの二次側に設置します。だから家中でエルセGの水が使えます。

    エルセは水の中の成分を取り除いたり足したりしませんので、ご自宅の水道メーターの二次側に設置することができます。それにより飲み水だけでなく、家の中で水を使う場所(お風呂・洗濯・トイレ・庭木の水やりなど)すべてで、機能化された水を使用することができます。

  • だれに設置を頼めばいいの?

    お近くの水道工事事業者さまにご依頼ください。

    エルセは、多くの給水栓(蛇口)や給水配管部材などのように、給水用具として(公社)日本水道協会の認証登録を取得している製品です。特殊な技能や専門知識が必要なものではありませんが、配管工事が必要となりますので、お近くの水道工事事業者様に工事をご依頼ください。

    ご不明な場合はご相談ください。

  • 設置にはどのくらいの日数がかかるの?

    約半日~1日で完了します。

    施工自体は難しいものではないので、早いところで数時間~半日、長くとも1日程度で完了する場合がほとんどです。また給水工事なので作業中、1~2時間程度の断水時間が発生いたします。これらの時間は、ご自宅の現場状況などにより異なりますので、工事を依頼された業者様にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

  • マンションにも設置できるの?

    設置可能です。

    マンションやアパートなどの集合住宅の場合でも、必ず個別に水道メーターがありますのでそちらに設置することが可能です。ただし賃貸マンションでの設置は、事前にオーナー様からの許可が必要な場合がありますのでご注意ください。

製品の販売にあたり弊社では、売上の一部をアトピー・アレルギー性疾患がある患者とその家族を支援している「NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク」へ寄付をしています。
日本治水株式会社 資料請求・お問合せ